2015年7月16日木曜日

実践比較レポート Panasonic HX-A1H vs GoPro HERO 3+ サイクリング編


 パナソニックの新型ウェアラブルカメラHX-A1Hを購入してからGoProとの比較テストや二台のカメラを利用したマルチカム動画の撮影練習をしてきました。先日はバイク動画編を投稿しましたが、今回は自転車(ロードバイク)でのテストレポートです。

 混雑する花見川サイクリングロードのバイパス路として使っている1キロ程の小さな谷津道を周回しながらテストしてみました。テスト項目としては、主に以下の三点です。他にもウェアラブルカメラとして特に重要なバッテリーの持続時間などがありますが、バイク動画編にてテスト済みですので今回は省きました。断続使用で約一時間録画できましたので、このサイズであれば及第点でしょう。

  • GoPro HERO 3+との画質・音質比較
  • 高圧タイヤを履いているロードバイクの振動の影響はどの程度か
  • 取り付け場所によってどんな画像が撮れるか

 先ずGoProとの画質・音質比較のためA1HとGoProをハンドルバーに前方に向けて、同方向の動画を撮りました。

ハンドルバーの上にA1H、下にGoProをセット

A1Hは購入時の設定が標準画角でワイドではありません。GoProの方が広角の画像になっています。この日は快晴のため日の当たっているところは白飛びが、影の部分は黒つぶれが発生していますが、A1Hの方がより強く出ているようです。録音はA1Hのレベルがかなり低く、編集時に6db程度レベルを上げましたが、それでもGoProに比べて音が小さくなっています。

どちらも前方向

 続いてGoProを前方に、A1Hを後方に向けて撮影してみました。シートポストに取り付ければ、自転車が全く写りこまずに後方全景が撮れます。これで走行中の前方と後方を同時に記録することができます。後はマルチカム編集の腕の見せ所ですね。

シートポストにスポーツマンマウントで固定

後方に流れてゆくシーンも面白いのですが、今までは一台しかなかったため前方か後方のどちらかしか残せませんでした。二台目のウェアラブルカメラを手に入れたことでマルチカムで記録できるようになりました。

シートポストから後方全景を同時録画

 さらに後方を撮影する際に、自転車の一部が映る位置にセットしてみました。ハンドルバーの末端に固定します。

スポーツマンマウントでハンドルバー末端にしっかり固定

自転車の後輪やサイクリストのペダリングシーンが撮れます。レースや登り坂、グループツーリングなどで活躍しそうな撮影位置です。

自転車であることを強調した動画が撮れます

 今回取り付けに使用した機材一式です。パナソニックからも三脚マウントを介した自転車取り付け部品が発売されていますが、GoProユーザーの常で既に豊富なマウント類を所持しています。REC-MOUNTSのA1H/A500用アダプターを使い、GoProスポーツマンマウントで自転車にセットしました。このGoProスポーツマンマウント、とても利用範囲が広く、しかもガッチリと固定できるためバイクや自転車で大活躍中です。

使用した取り付け機材

気をつけなければならないのは、A1Hが固定されているのは片側にある溝の部分のみだということです。これがアダプター側にある出っ張りにはまっているだけです。(△で表示されている部分) ワンタッチで付け外しでき、水平の調整もカチカチと回せば完了ですので使い勝手は最高なのですが、強い衝撃で外れてしまいそうです。またバイクや自転車の細かい振動でカメラ本体が揺れ、画像がブレます。人間の体にセットする場合はこのままで問題ありませんが、自転車等では対策が必要です。考えた末にホームセンターで見つけた手回し式のホースバンドで締め付けることにしました。傷防止のため内側に薄いゴムを貼ってあります。

ホースバンドで締め付け、しっかり固定

これで全てのGoPro用マウントが利用可能になりました。走行中外れることもなく、専用マウントでしっかり固定されたGoProとほぼ同等のブレ抑止効果が得られています。A1H側の取り付け部がプラスチックのキャップですので、締め付け過ぎには要注意。力を入れ過ぎると割れてしまいます。

 撮れた画像や音を比較するために短い動画にまとめました。画像は撮影したまま、音声はA1Hの音圧が低いため6dbほどアップしましたが、他は全く手を入れていません。この時期の快晴の日中ですので、強い日差しの中で明るいところと木陰の暗いところが交互に出てきて小型カメラには厳しいテストです。





自転車へのアクションカメラ取付け試行錯誤の記録


 自転車(ロードバイク)へのアクションカメラの取り付け場所や使用器具、それぞれの場所での考慮点をまとめました。参考にしてください。

(2016年1月21日追記)


0 件のコメント:

コメントを投稿